【ご当地マンホール】埼玉県ふじみ野市の「ふじみん」カラーマンホール(雨水&汚水) 2025年5月撮影 【埼玉県ふじみ野市】

ふじみ野市役所にて展示されている「ふじみん」カラーマンホールの標本(埼玉県ふじみ野市)

これらのマンホールについて

先日、ふじみ野市を歩いている中で見つけたのがこれらのマンホール。ふじみ野市のゆるキャラである「ふじみん」が描かれている、何とも可愛らしいマンホールになっています。汚水と雨水で異なるデザインが採用されているのも素晴らしいですね。

このマンホールは実際に路上に設置されている分がある他、ふじみ野市役所の入口付近にも標本が2種類とも展示されています。実際に役所内に立ち入ることはできませんが、標本を見ることは可能ですので、お近くをお通りの際は是非ともご覧いただいてみてはいかがでしょうか。

なお、ふじみ野市役所の最寄り駅は上福岡駅(東武東上線)となります(隣のふじみ野駅ではありません)。遠方からお越しの際は念のためお気を付けください。

【参考】ふじみんカラーマンホールの設置/ふじみ野市

「ふじみ野市役所」入口付近の様子。マンホールは左側に展示されている(埼玉県ふじみ野市)

「ふじみん」マンホール

カラーマンホール(汚水)

ゆるキャラ「ふじみん」の汚水カラーマンホール(埼玉県ふじみ野市・福岡中央公園付近)

こちらのデザインは、旧上福岡市の市の花であった「コスモス」と、旧大井町の町の花であった「キキョウ」を周りにあしらっている、ごくごくシンプルなデザインとなっております。合併して「ふじみ野市」が誕生した当初の姿を想起させるものですね。

こちらのマンホールの方は、ふじみ野市内の何カ所かに設置されており、比較的見つけやすい場所に置かれています(上記のマンホールは「福岡中央公園」周辺の交差点にて撮影しています)。ただし、設置から結構な年月が経過しているためでしょうか。私が見つけた限りでは少々色あせているのが気になりました。その分、年季や歴史が感じられて良さそうな感じもします。

なお、現時点でマンホールカードになっているのはこちらのデザインの方になります。

【参考】マンホールカード・コースターの配布/ふじみ野市

カラーマンホール(雨水)

ゆるキャラ「ふじみん」の雨水カラーマンホール(ふじみ野市役所付近)

市の天然記念物とされている「しだれ桜」をバックに、新河岸川のそばを「ふじみん」が歩いているというデザインだそうです。なお、「ふじみん」のさしている傘についても、ふじみ野市の市章にて使われている色がそのまま用いられており、ご当地感あふれるものになっています。

こちらのデザインの方は、ふじみ野市役所のすぐ近く、市役所第1駐車場から「イオンタウンふじみ野」へと続く道にて実物を見ることができます。また、こちらの方はあまり色あせておらず、明らかに新しいものだと分かります。

【参考】ふじみ野市の市章/ふじみ野市

「ふじみん」の雨水カラーマンホール:設置場所付近の様子(埼玉県ふじみ野市)

【参考】「ふじみん」黒マンホール(汚水、雨水)

以下の写真のとおり、カラーマンホール以外にも、黒マンホールのデザインがふじみ野市内各所で見られるようになっております。カラーでなくとも、至る所でマンホールを見ることが出来ると言うことほど嬉しいことも、そうそうないものだと思っております。

ゆるキャラ「ふじみん」の汚水黒マンホール(埼玉県ふじみ野市の歩道にて)
ゆるキャラ「ふじみん」の雨水黒マンホール(埼玉県ふじみ野市の歩道にて)