【ヤマザキパン】ご当地キャラランチパック「梨ジャム&カスタード(千葉県産梨使用)」(2025年7月)【千葉県/ふなっしー】

ご当地キャラランチパック「梨ジャム&カスタード(千葉県産梨使用)」パッケージ(2025年7月撮影)

食べた感想

今年(2025年)の7月から8月にかけて期間限定で販売されている「ご当地キャラランチパック」より、ふなっしー(千葉県船橋市非公認キャラクター)のイラストが使用されている「梨ジャム&カスタード」を購入してみました。

こちらは千葉県産の梨を使用したジャムとカスタードクリームがサンドされた甘めのサンドイッチとなっております。「ピーナッツ」と違ってほんのりとした甘味が特徴で、決して甘すぎないのが良いですね。軽い食事にはもちろん、おやつやデザートにも使えそうなものだと思いました。どんなときでも一口食べれば、「ふなっしー」のように元気いっぱいになれるかもしれません。これは何度かリピートするのもアリですね。

以前からランチパックはご当地限定品も多数製造している中、ご当地キャラものとしてキャンペーンを打つのはそうそうあるものではありません(もっとも、コラボそのものは積極的に行っているようで、過去にはプロ野球 1 やJリーグ2 などのコラボもございます)。

他のコラボ商品も、手に入り次第食べてみたいと思っております。ランチパックでご当地グルメを味わえるのも、そうそうある機会ではないでしょうから。

ご当地キャラランチパック「梨ジャム&カスタード(千葉県産梨使用)」サンドの中身(2025年7月撮影)

この商品の参考リンク

【参考】千葉県産の梨について

千葉県産の梨は、日本を代表する高品質な果物のひとつとして知られています。特に栽培が盛んなのは白井市、市川市、鎌ヶ谷市などの北西部地域で、関東ローム層の肥沃な土壌と温暖な気候が、甘くてみずみずしい梨を育む条件となっています。収穫時期は7月中旬から10月中旬にかけてで、幸水、豊水、新高(にいたか)など多彩な品種がリレー形式で出荷されます。

千葉の梨の魅力は、何といってもその「味の濃さとジューシーさ」にあります。幸水はさっぱりした甘みとシャキッとした食感が特徴で、夏の暑い時期にぴったり。豊水は酸味と甘味のバランスが良く、しっとりとした果肉が魅力です。新高は大玉で香りが良く、贈答品にも人気があります。これらの品種が時期をずらして出荷されるため、長期間にわたって楽しめるのも千葉県産梨の魅力です。

また、千葉県は梨の収穫量全国トップクラスを誇り、品質向上への取り組みも非常に積極的です。たとえば、「千葉の梨」ブランドとしての品質管理が徹底されており、見た目や糖度、サイズなどの基準をクリアしたものだけが出荷されます。さらに、生産者が丹精込めて育てた梨は、道の駅や直売所、ふるさと納税の返礼品などでも高い評価を受けています。

観光農園も盛んで、梨狩り体験ができるスポットが多いのも魅力のひとつです。家族連れや観光客にとって、夏の風物詩として梨狩りは定番イベントになっており、自分で選んだ完熟の梨をその場で味わえる贅沢さは格別です。

参考リンク

脚注

  1. 第2弾!全12球団とコラボした「プロ野球ランチパック」 | ランチパックスペシャルサイト | 山崎製パン ※2022年 ↩︎
  2. Jリーグ30周年コラボ「スタミナカレーとメンチカツ」「デミグラスハンバーグとチキンサラダ」 | ランチパックスペシャルサイト | 山崎製パン ※2023年 ↩︎