【キャラクター】バブルボブルの「バブルン」(町田GIONスタジアムにて) 2025年5月17日 【まちだ感謝祭】

バブルボブルの「バブルン」 ※写真中央の黄緑のドラゴン(町田GIONスタジアム メインイーストブリッジにて)

写真について

昨日、2025年5月17日に「町田GIONスタジアム」で実施された「まちだ感謝祭」において、ゲーム「バブルボブル」シリーズのキャラクター「バブルン」が登場しておりました。

当日は雨天ということもあり、外に出てこられるキャラさんも少なく、そもそもバブルンの登場時間も少なくなってしまいました。とはいえ、可愛いバブルンの姿をこの目で見ることができただけでも、十分嬉しいことだと思っております。

ポケモンなどについてもそうですが、ゲームで見知ったキャラクターがこういった形で着ぐるみで登場してくれるというのも、十分嬉しいものですね。

参考情報

登場していたキャラさんたちの集合写真(町田GIONスタジアムにて)

「バブルン」について

バブルボブルの主人公「バブルン」は、1986年にタイトーから登場したアーケードゲーム『バブルボブル』で初めて登場したキャラクターです。その後もシリーズを通じて愛され続け、近年ではYouTubeやSNSを通じて新たなファン層にも親しまれています。

バブルンってどんなキャラクター?

バブルンは、緑色の小さな恐竜のような姿をしたキャラクターで、泡を吐き出して敵を閉じ込める能力を持っています。彼の双子の弟「ボブルン」とともに、数々の冒険を繰り広げてきました。その愛らしいデザインとシンプルながら奥深いゲーム性で、多くのファンを魅了しています。

YouTubeでの活動:バブルンちゃんねる

バブルンは現在、公式YouTubeチャンネル「バブルンちゃんねるで様々な動画を配信しています。このチャンネルでは、ゲームプレイや日常の様子、弟ボブルンの紹介など、多彩なコンテンツが楽しめます。

SNSでの発信:X(旧Twitter)

バブルンは、X(旧Twitter)でも公式アカウント(@bubblun_jp)を通じて情報を発信しています。ここでは、最新のゲーム情報やイベントの告知、日常のつぶやきなど、ファンとの交流を楽しむことができます。

ゲームでの最新の活躍

バブルンは、Nintendo SwitchやPlayStation 4向けにリリースされた『バブルボブル 4 フレンズ』など、最新のゲーム作品にも登場しています。これらの作品では、従来のゲーム性を踏襲しつつ、新たな要素やステージが追加され、長年のファンはもちろん、新規プレイヤーにも楽しめる内容となっています。

まとめ

バブルンは、1980年代のアーケードゲームから始まり、現在ではYouTubeやSNSを通じて幅広い世代に親しまれています。その愛らしいキャラクター性と多彩な活動は、今後も多くの人々を魅了し続けることでしょう。

観客に向かってポーズをとる「バブルン」(町田GIONスタジアム メインイーストブリッジにて)