【日本一の赤パンツ】巣鴨マルジ 赤パンツ館【巣鴨地蔵通り商店街】

巣鴨地蔵通り商店街にある「巣鴨マルジ 赤パンツ館」店の看板(2024年10月撮影)

写真について

巣鴨地蔵通り商店街には「マルジ」という衣料品店がいくつか軒を連ねておりますが、中でもひときわ目立つのがこの「赤パンツ館」でしょう。看板に書かれてある謳い文句どおり、売っているものの大多数が「赤い衣料品」になります。

この赤パンツ館は「マルジ」4号店にあたります。2009年にオープンした、マルジの中でも最も新しい店舗です。1 比較的幅広い品揃えが特徴の1号店、2号店とはまた違ったお店になっており、見ているだけでもなかなか楽しそうなものですね(なお、3号店は2022年6月に閉店しています2)。

赤は何かと縁起の良い色でもありますし、今後験担ぎのためにお店にますますお世話になることがあるかもしれません。巣鴨に根付いたシンボルとしても、これからも先行きが良くなるよう願うばかりです。

【参考】「マルジ」について

「マルジ」そのものは巣鴨で創業し、長らく営業を続けてきた歴史あるお店になります。「赤」を基調とした看板色が何よりの特徴で、マルジ公式サイトを見ると「赤パンツの元祖」「赤の力で元気と幸福をお届けします」の文字も。地蔵通り商店街に何となく赤いイメージがあるのも、このお店のおかげかもしれません。

そして、毎月2日は「マルジの日」としてマルジ全体でセールや催しを行っております。この日にあわせて巣鴨地蔵通り商店街のキャラクター「すがもん」が登場することも多いです(必ずではありません)。

マルジ各店舗で「すがもん」グッズの一部が販売されていることもあって、地元間のつながり以上のものが「すがもん」とも結ばれているように感じます。店の繁栄はもちろん、今後も「すがもん」とも歩んでいただけることを願うばかりですね。

巣鴨地蔵通り商店街「巣鴨マルジ」2号館シャッター前でポーズをとる「すがもん」(2025年1月撮影)

関連リンク

脚注

  1. 実店舗のご案内 赤パンツの元祖“巣鴨のマルジ” ↩︎
  2. マルジほのぼの新聞 2022年6月号(PDFファイル) 左下の記事「スタッフ日誌」参照 ↩︎