
イベントの感想など
昨日(2025年9月6日)、東京都内で開催された「デュオどすこい相撲大会」に足を運んでまいりました。語学学習用アプリ「Duolingo」が主催するイベントです。事前応募・抽選によるイベントで応募多数だったようですが、無事に抽選に通って本当に良かったです。
どういったものかというと、同アプリのイメージキャラクター「Duo」が、他の会社のキャラクター7体とともに相撲をとってトップを目指すというものです。といっても、まずは7体による予選・決勝トーナメントが行われ、Duoはその先の決勝戦で待ち受ける形になっていたのですね。とんでもない接待仕様のような気がしますが、おそらく気のせいです。
参加してくださったキャラクターさんたちによる熱戦が終始繰り広げられており、最初から最後まで目が離せませんでした。色々なキャラクターが技を繰り出したり、勝敗が決した際などは大きな声があがっておりましたし、本当に見ていて楽しかったのです。何より、色々なキャラクターさんたちの雄姿を間近で見ることができたということが、何事にも代えがたい経験になりました。それはもう間違いありません。

本大会において優勝したのは「Ponta(ポンタ)」君でした(株式会社リクルート、共通ポイント「Ponta」のキャラクター)。予選・決勝トーナメントともに土つかず、黒星なしの全勝優勝。お父様の「パパポンタ」が会場にかけつけてくれたこともあったのか、あるいは丸々とした独特の体型が功を奏したか、いずれにしても決勝含め見応えたっぷりの相撲をとっていたと思います。
一方、主催という立場のDuo(デュオ)君は、もともとの試合数の少なさという優遇ぶりに加えて、自身の体躯をマッスル・ムキムキ仕様に変形するというインチキ仕様で決勝の場に立ったのですが、それでもPonta君に負けてしまいました。せっかくの接待なのにこの結果では、涙が止まりません。 Duolingo内のストーリー形式レッスンさながらの展開でしたし、良くも悪くも良いオチがついたと思います。逆に言えば、本当にPonta君の強さが際立ったとも言えるでしょう。
ともあれ、最後まで本当に楽しむことができて良かったと思います。次回、もし開催されることがありましたら、是非とも足を運んでみたいところです!(もちろん、次の回も抽選突破できるかどうかは微妙ですが……)

ちょっとした不満も……
今回が企業キャラさんばかり、かつ大会形式のイベントだからだったのかもしれませんが、キャラクターさんたちの記念集合写真を撮る時間が確保されておりませんでした(イベント後にオフィシャル向けの写真撮影があったようで、集合写真を見ること自体は出来ましたが)。せっかく参加したイベント、記念として大きく印象に残る瞬間として用意いただければ良かったのですが、結局かなわず、ちょっと心残りでございます。
もっとも、それを除けば文句なしに素晴らしいイベントでした。そもそも撮影が先でイベントが後になってしまっては本末転倒ですし、試合会場もあまり広くなかったので、ある程度は致し方ないと割り切るしかないのでしょうけれどもね(もちろん、間近で見られるという分、臨場感という面でいえば文句なしでした)。

関連リンク
- デュオどすこい相撲大会 · Luma
- Duolingo日本公式Xによる告知ポスト(2025年8月8日 18時 付け)
- ポンタ優勝!デュオ主催のゆるキャラ相撲が大熱戦 / X(トレンド)
- Duolingo日本公式Xによる総集編動画ポスト(2025年9月7日 23時13分 付け)
関連記事
【参考】参加したキャラクター

大会出場者として
- Duo(デュオ)(語学学習用アプリDuolingoのキャラクター)
- ざっくぅ(ケーブルインターネットZAQのキャラクター)
- バブルン(タイトーのゲームシリーズ「バブルボブル」のキャラクター)
- アピタン(ユニー株式会社:商業施設「アピタ」のキャラクター)
- パックマン(バンダイナムコHDのゲーム「パックマン」のキャラクター)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ(セガのゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のキャラクター)
- ドンペン(ディスカウントストア「ドン.キホーテ」のキャラクター)
- Ponta(ポンタ)(共通ポイント「Ponta」のキャラクター)
同行者
- Lily(リリー)(語学学習用アプリDuolingoで登場するキャラクター)
- パパポンタ(上記Pontaの父親)
- クライド(赤)・インキー(水色)(ゲーム「パックマン」の敵キャラクター)
