
ステージの感想など
「ゆるキャラがステージに達、多くのご家族連れを前に化学実験をする」という、滅多に見られない光景。これがさいたまスーパーアリーナの「第13回さいたまミネラルマルシェ」で行われました(2025年4月6日実施分)。
同イベント内では、ステージイベントとして「GENKI LABO」主催の化学実験の実演が、4月5日・6日の2日間にかけて行われておりました。その一環として、上記の写真のとおり「大根ちゃま」とのコラボステージが実施されたのですね。
「大根ちゃま」は昨年あたりから「GENKI LABO」の先生方たちと交流を持つようになり、1 2 それが積み重なっての今回のステージとなったようです。今回は事前に打ち合わせ等行っていたようですが、それでも当日はハプニングにも見舞われて、そちらも込みで楽しむことができました。「大根ちゃま」先生の晴れ舞台を見てみたいと思って興味本位で足を運んでみましたが、実際に見て良かったと思います。
「大根ちゃま」とは東京蒲田での「多摩川ともだち記念日」で2度にわたってお目にかかっただけだったのですが、このイベントで見事にイメージが良い意味で書き換わったように思います。私にとっては意外な一面だったのですが、そのうち意外な一面でなくなる日が来そうですね(そうなる日も近いかもしれません)。
なお、その後も別のミネラルマルシェ内のステージイベントで「大根ちゃま」が化学実験を行っているようで、「GENKI LABO」代表の市岡元気先生に弟子入りもしているようです。3 「GENKI LABO」スタッフの皆さんとともに化学や理科全体の素晴らしさ、面白さを広げようとしてくださっている姿に、本当に頭が下がる思いでございます。どんな方であっても、頑張る姿を目の当たりにするのは、心躍らされるものがありますよね。
また別の機会に、「大根ちゃま」先生による講義・授業が見られることがありますように。

【参考】「大根ちゃま」について
「大根ちゃま」は、2017年7月13日に「真夏の大根」として誕生。4 大田市場で売られそうになりながらも逃げ出し、「大田区が好きすぎて離れられない」というキャラクターです。白い体にすらりとした和風の顔、頭の葉っぱは5枚ほど。基本情報はX(旧Twitter)やYouTube(ちゃまTV)などで発信中です。
デビューは大田区商店街PR動画コンテスト(2017年)。「一般投票賞」を受賞して注目を浴び、非公認ながらも区長や公式キャラクター「はねぴょん」などとも撮影し、知名度アップのきっかけとなったようです。5 その後も大根ちゃまは「はねぴょん」とのコラボ企画を重ねており、大変仲が良い様子。
一方でキャラたちが集まるイベントなどにも積極的に参加しており、「ふなっしー」や他のキャラクターとの共演も果たしております。6 7
ユニークなペットもいます。犬の「ちゃっぱくん」は、散歩中に大根ちゃまの葉っぱをもらい、自身にも葉っぱが引っ付いたということです。現在は犬カフェでアルバイト中で、「おはっぱー」の口癖がかわいい犬ゆるキャラです。
今後も「大根ちゃま」および「ちゃっぱくん」の活動から目が離せませんね。
参考情報
- 大根ちゃま(@daikonchama)さん / X
- ちゃっぱくん(中の犬J)(@chappakun)さん / X
- 大田区にも非公認ゆるキャラがいる!その名も『大根ちゃま』プロフィールや活動・近況がヤバイ! | 大森・蒲田つーしん ※2020年12月29日付けの記事
- 【特集】もっと知りたい!みんな大好き!大田区公式PRキャラクター“はねぴょん”に初インタビュー!! | Unique Ota
