【ゆるキャラ】萩・石見空港オリジナルキャラクター「トビーくん」(2025年11月)【世界キャラクターさみっとin羽生2025】

萩・石見空港オリジナルキャラクター「トビーくん」 羽生市役所にて

この写真について

2025年11月15日(土)・16日(日)に羽生市役所(埼玉県羽生市)で開かれた「世界キャラクターさみっとin羽生2025」におきまして、萩・石見空港のオリジナルキャラクター「トビーくん」が来ておりました。「萩・石見空港」の建物の一部が帽子のようになっているのが特徴的な、蜂のキャラクターですね。なぜ蜂なのかといえば、同空港内で実際に行われている養蜂事業(通称「空港はちみつ」)が大きいです。

こちらのキャラクターは2024年4月に誕生したばかりのようです。以前、萩・石見空港まで足を運んだときには見た覚えがなかったのですが、そもそも当時は誕生していなかったということでしたら、さもありなんというところでしょうか。

ただ、今年に入ってから、島根県内・県外を問わず多くのイベントに出ており、活動の幅を広げております。その結果、多くのキャラクターや関係者、あるいはイベント一般参加者の間でも認知されてきているようです。

萩・石見空港そのものは小規模な空港ですが、「空港はちみつ」という、他の空港ではなかなか見られない大きな魅力が確かにございます。今後の同空港の知名度アップに向けて、トビーくんのご活躍から目が離せませんね。

イベント会場にて、「しまねっこ」(左)と2ショットにのぞむ「トビーくん」(右)

撮影時の記録

撮影場所羽生市役所(埼玉県羽生市)
撮影時期2025年11月16日(日)
撮影対象トビーくん(萩・石見空港オリジナルキャラクター)
しまねっこ(島根県観光キャラクター)
イベント名世界キャラクターさみっとin羽生2025
イベント告知世界キャラクターさみっとin羽生 2025(公式サイト)

関連記事

関連リンク

【参考】萩・石見空港「空港はちみつ」について

萩・石見空港では、空港敷地内に養蜂箱を設置し、約20万匹のミツバチを飼育する「国内初」の空港養蜂プロジェクトが行われています。ここで採取されるはちみつは、島根県益田市産の純国産100%で、数量が限られているため非常に貴重です。

周辺地域の広葉樹林など、さまざまな花の蜜を集めた“百花蜜”で、収穫する季節によって味や香り、色合いに違いが出ます。春〜初夏は特に糖度が高く、濃厚な味わいが楽しめます。

非加熱の生ハチミツ(生蜜)として、しっかりとした甘みとミネラル感を保ちながら加熱処理をしていないため、酵素や香り成分が生きています。さらに、2017年には「ハニー・オブ・ザ・イヤー」で最優秀賞を受賞するほどの品質にも認められた逸品です。

空港2階の売店「エアポートショップ萩・石見」やオンラインショップで、数量限定で販売されます。毎年売り切れ必至の商品であり、かなりの人気を誇っていることが窺えます。

萩・石見空港内の売店「空港はちみつ」紹介コーナー(2020年12月撮影)

参考リンク

メッセージ・ご支援をいただけますと大変嬉しいです!